すぐ落ちて困ってる?アッシュ系ヘアカラーの色落ちを劇的に防ぐアレ
ヘアカラーをしてもすぐ色落ちしてしまい悩んでいませんか?
折角お金をかけて染めたのに、長持ちしないことってありますよね。
特に、日本人の髪質だとアッシュ系のカラーは
長持ちせず色落ちしてしまう傾向にあります。
色落ちはどうしても起きてしまうことなので、
全くなくするということは不可能ですが、
少し工夫して長めに持たせるということは可能です。
今回はアッシュのヘアカラーの色落ちを防ぐ方法をご紹介します。
日本人の髪はアッシュが染まりにくい
日本人の髪は、比較的赤と黄色の色素が多いと言われていて
特に赤は染めやすい色とされています。
逆にその青やグリーンなどの寒色系は染まりにくいと言われています。
色を染めた場合に赤みや黄色みが気になってしまうのはそのためで、
気になる場合はそれらの補色の色を重ねると落ち着いた色合いになります。
これらの髪の色に関する特質が原因で
アッシュなどは日本人の髪では染まりにくく落ちやすいと言われています。
まず、ヘアカラー剤の仕組みについてですが、
ブリーチでキューティクルを剥がして、
中にカラー剤の色素を入れて染めるのが一般的です。
しかし、この色素は完全に髪と同化することはないので、
カラーは少しずつ剥がれてしまいます。
色落ちを少なくするには、
このカラーの剥がれを防ぐ必要があります。
色落ちを防ぐ方法
色落ちの原因は色々ありますが、
ほぼ全員にあてはまるのが、
シャンプーです。
シャンプーはヨゴレを落とすと同時に色素のカラー成分も落としてしまいます。
市販のシャンプーは製品によって成分が違うのですが、
折角染めた色を落としやすいシャンプーもあるので、
特に染めた後2日程度はシャンプーは控えたほうがよい
です。
とはいえ、全くシャンプーをしないのは難しいという人も多いと思うので、
少なめにするだけでも色落ちが違います。
また、普段のシャンプーもなるべく回数を減らすと色落ちが避けられます。
休みの日など1日シャンプーをしない日を作ってみるのも良いですし、
それが難しければ1日2回シャンプーをしていた人は、
たまに1回の日を作ってみるとか、2度洗いを1度にする日をつくるなどしてみてください。
ちょっとした事なのですが、毎日のことなのでこれだけでもすごく違います。
逆に、
トリートメントは髪の傷みを減らしてくれるので
しっかりすると色が長持ちします。
また、ヘアースプレー、ワックスなどの整髪剤を
あまり使いすぎると色落ちの原因になるので、
最低限に抑えて使うことをオススメします。
ドライヤーのかけすぎも要注意です。
ムラシャン(紫シャンプー)で色落ちを防ぐ方法も
アッシュ系の色を落ちにくくするシャンプーもあります。
通称ムラシャンと言われている紫色のシャンプーです。
アッシュ系だけでなく、ブロンド、シルバーなどの色を長持ちさせるために
紫色の色素を補充してくれるシャンプーです。
レブロン/ジェントルブロンド ホワイトライツシャンプーなどが、
市販に販売されているムラシャンで100mlで1500円程度と多少高めですが、
色落ちを防いでくれる効果があります。
その他にも、ヘアカラートリートメントで色落ちを防いでくれるものもあります。
ヘアカラートリートメントは色々な色がありますが、
アッシュ系であれば紫かシルバーを使うと色落ちを防いで、黄色みが出にくくなります。
オススメのウェラ/カラーリチャージ クールブロンドは1500円程度で販売されています。
シャンプーもトリートメントも市販の安いものよりは
少しお値段が高いですが、
うまく使ってカラーを長持ちさせられれば、
美容室に行く回数が減るので実際にはお得だと思います。
※髪を染める、脱色するならこちらの記事もどうぞ
日々のちょっとした事で色落ちを防ぐ
アッシュのヘアカラーは日本人には定着しにくく落ちやすいです。
だからこそ、シャンプーやトリートメントなど
日々のちょっとした部分に気を使って色落ちを防ぐ対策をすることが重要です。
折角キレイに染めたのに、すぐに黄色みがかったりして色落ちしたら残念ですよね。
そうならないためにちょっとした工夫、コツを試してみてください。