懸賞はがきで大物狙いするなら、押さえておきた5つのポイント

一枚のはがきで、欲しかったあの賞品が?
懸賞はがきで賞品が当たった時って、凄く嬉しいですよね!
だけど、何となく応募して、当たった賞品の使い道がいまいち分からなかったり、
何カ月も家の中で放置してしまった経験が、何度もありました。
そこで、今回は、あと一歩!あと、一歩だけでも!
自分が恋焦がれていた、憧れのあの“大物”賞品ゲットに近づくための方法を調べてみることにしました。
“大物”=豪華賞品!!
例をあげると、
- 車
- 家電製品
- 国内外の旅行券
- 高額な商品券
- エステの利用券
- ディズニーランドのチケット
などなど、沢山あります。
さらに高額なものでは
- カメラ
- ゲーム機
- レアなアニメキャラクター関連の商品
- ソファなどのインテリア
- 高級なアクセサリー
- 時計
- まさかの現金
などもあります。
※車を懸賞で当てるコツがわかるかも
⇒ 懸賞で車が当たった!欲しかった車を手にれる確率を上げるには?
どれも魅力的な賞品で、貰ったらテンションが上がるものばかりですね!
こういった豪華賞品をゲットするべく、
まずば、“大物”をゲットしている人達が実践しているはがきの書き方についてまとめてみました。
はがきで五感に訴えかけよう!
高額賞品をゲットしている人達は、はがきを手に取るきっかけを考えたり、
手に取る人の気持ちを考えたりと、より直接的に“当選したい”という気持ちを伝える術を実践しています。
1,はがきに折り目をつける
担当者の方が、沢山のはがきの中に手を入れた時
「あれ?このはがき、気になるな?何か変だな?」と感じてもらう作戦です。
友人とトランプゲームをしている時などに、
同じ様な体験をしたことがある方もいるかもしれませんね。
他にも、はがきの表面にシールを張ったりして、凹凸をつける方法などもあります。
2,はがきに彩りをつける
マスキングテープで縁取りをしたり、
可愛いシールでデコレーションしたりして、
沢山のはがきの中でも目立つようになります。
こんな可愛いはがきだったら、お子さんなどと楽しみながら、作
成し応募出来そうですね!
イラストなどで華やかにする方も多いそうです。
※懸賞のデコレーションのコツなら
⇒すぐに実践できる懸賞はがきの「当たるデコレーション」とは!?
3,直球勝負!気持ちを伝える!
きちんと賞品に対しての気持ちを伝えることが大切です。
賞品に沿ったイラストやデザインなどで、気持ちを表現したり、
文章できちんと賞品に対しての想いをぶつけましょう。
4.辛口なコメントを書く?
企業、テレビや雑誌などの懸賞には、大抵の場合コメントを書くことが多いです。
辛口なコメントなんて書いたら、当選しないんじゃないか?
なんて、最初は考えましたが、別に嘘を書く必要はありません。
少なからず、思うところや、改善した方が良いと思ったことを、
素直に、ありのままコメントしましょう。
懸賞は、企業や商品をアピールするためのものとして、
広まったもので、所謂プロモーション(広告)活動です。
率直な意見を書くことが、企業、テレビや雑誌などに取ってプラスになるので、
見てもらえる、手に取ってもらえる確率が上がるそうです。
5.効率良く応募する!
やはり、応募した数だけチャンスがあります。
募集期間や、締め切り日などを確認しながら、
可能な限り多くの懸賞に応募しましょう。
募集期間が始まったら、出来るだけ早めに応募することも大切です。
※ 効率よく懸賞に応募する秘訣なら、こちらもどうぞ
⇒懸賞ブログを始めている人が急増しているワケ、その活用法とは!?
まとめ
私自身、作業のように惰性で懸賞に、応募してしまっていましたが、
今回“大物”をゲットするために、様々なアイデアで、
懸賞を楽しんでいる方が沢山いるんだな!と再発見出来ました。
やはり、懸賞も“人対人”なので、人に伝えるということを考えるのが重要なようです。
手に取る相手のことをイメージしながら、楽しく気軽に応募してみてください。
相手を“想い”送ったはがきで、賞品を貰えるなんて、どちらにとっても幸せなことですからね!